幼稚園の緑化事業に芝を提供しているABCゴルフ倶楽部=いずれも加東市永福

コースで拾い集めた松ぼっくりで作られたリース

報告
更新日: 投稿者: 神戸新聞社

SDGsはゴルフ場から! 芝で幼稚園緑化、間伐材を登り窯のまき材に 加東・ABCゴルフ倶楽部

 ゴルフ場で不要になった芝を緑化事業に使ったり、間伐材を丹波焼の登り窯で活用したり。加東市永福のABCゴルフ倶楽部(くらぶ)が、他の民間事業者と連携するなどして持続可能な開発目標(SDGs)を意識した取り組みを進めている。廃棄物の再利用のほか、レストランでの地産地消メニュー、備品の脱プラスチックなども推進。岡村清司社長(62)は「社会のためにできるところから取り組み、ゴルフ場に抱くイメージが変わるきっかけになれば」と話す。

 同倶楽部はプロのゴルフトーナメントを開催する本格的コース。以前からグループ会社全体でさまざまなSDGs関連の事業を進めているが、同倶楽部では特に2022年度から取り組みを加速させ、毎年アクションプランを作成しているという。

 これまで廃棄していた芝の活用は昨年、幼稚園などの緑化事業を手がける神戸市のコンサルティング会社「SP」の呼びかけに応じて始めた。同倶楽部によると、プレーに適さない「ティフトン芝」と呼ばれる種類がコースに混じってしまうことから、定期的に芝を張り替える。その芝の一部を無償でSPに提供し、既に尼崎市の幼稚園2カ所で園庭の緑化に活用された。

 美しい松の木が並ぶコースでは、定期的な間伐や枯れ木の処分も行う。多くは業者に依頼し園芸用チップなどに加工するが、昨年から丹波焼の窯元「丹文窯」(丹波篠山市今田町下立杭)などと知り合い、一部を登り窯のまき材として提供するようになった。アカマツは良質なまきになるといい、丹文窯の大西雅文さん(44)は「マツは近年入手が難しくなっており、とても助かる。ストーリーのある取り組みに参加できるのもうれしい」と話す。

 同倶楽部では他にも、コース内で拾った松ぼっくりをリースに加工してレストランに飾る▽歯ブラシやカミソリなどのプラスチック製品の提供を段階的に終了する▽照明を消費電力の少ない発光ダイオード(LED)に換える▽駐車場の屋根に太陽光発電を設置-などの事業に取り組んでいる。

 「いずれも自分たちのためにやっていることが、回り回ってサステナブル(持続可能)になるイメージ」と、同倶楽部担当者の石井武弘さん。「日々の活動を見直す中で、社内でも意識を浸透させたい。ゴルフ場としての地域貢献を進めたい」と話す。

虹色の装飾